
製造業・IT企業のソフトウェア開発者必見!
スペシャリストに聞く。
ソフトウェア開発における生成AI活用の勘所
2025年6月18日(水)
製造業やIT企業においても、ソフトウェア開発部門での生成AI活用の有無は開発生産性に大きな差をもたらします。
本セミナーでは、GitHub Copilot、生成AIそれぞれのスペシャリストと対談形式で、ソフトウェア開発、生産性に与えるインパクトや今後の展開についてお伝えします。
ご案内
名称 | 製造業・IT企業のソフトウェア開発者必見! スペシャリストに聞く。 ソフトウェア開発における生成AI活用の勘所 |
---|---|
日程 | 2025年6月18日(水) |
時間 | 11:00-11:55 |
会場 |
オンラインセミナー
※ URLはお申込後にメールでお知らせします。 |
主催 | 東京エレクトロン デバイス株式会社 |
共催 | LinkX Japan株式会社 株式会社YEデジタル |
費用 | 無料 (事前登録制) |
対象者 | 製造業の設計開発部門、IT企業のソフトウェア開発に関わる方々 |
プログラム
11:00-11:05 |
ソフトウェア開発における生成AIのインパクト
IT企業においても、製造業のソフトウェア開発部門においても、生成AI活用の有無は開発生産性に大きな差をもたらします。生成AIのインパクトについてご説明させていただきます。
東京エレクトロン デバイス株式会社 |
---|---|
11:05-11:25 |
対談1:劇的な開発生産性向上!GitHub Copilotでのソフトウェア開発の実際
本対談では、「AI駆動開発」の最新動向と、バイブコーディングやエージェントモードを活用した生産性向上の実践例を中心にお話をお伺いします。あわせて、現場視点での初学者の活用促進やチームでのコラボレーション強化に向けた工夫についても、お聞きします。
LinkX Japan株式会社 代表取締役 |
11:25-11:50 |
対談2:生成AIで、開発プロジェクトは
|
11:50-11:55 |
質疑応答
|
プロフィール |
対談1:坂本 将磨 |
※注意
プログラム内容は変更になることがございます。あらかじめご了承ください。
受付終了
本セミナーの申し込み受付は終了致しました。