組み込み向けWindowsで広がる可能性
Windows for IoT活用セミナー

【Day1】2025年4月24日(木) Windowsでリアルタイムを実現
【Day2】2025年4月25日(金) Windowsのセキュリティ対策

  1. IoTトータル
    ソリューション
  2. Embedded IoT ソリューション
    Windows 10 IoT Enterprise
  3. イベント・セミナー情報
  4. 組み込み向けWindowsで広がる可能性
    Windows for IoT活用セミナー

組み込み機器に最適なOSである Windows for IoT は、特定用途デバイス向けに多彩な機能を提供します。本セミナーでは、Windows for IoTの基本から技術者向けのTIPSをご紹介します。
さらに【Day1】ではWindows環境でのリアルタイム処理、【Day2】ではセキュリティ対策の実現方法と題して、それぞれのテーマに沿った技術情報をお届けします。

Windowsを特定用途デバイスに使用している機器開発・企画担当者様が、Windows for IoT活用の新たな可能性をご実感いただけるセミナーです。

セミナー終了後にはランチをご用意しています。Japan IT Week 2025へのお出かけ前に、ぜひご参加ください。

ご案内

名称 組み込み向けWindowsで広がる可能性
Windows for IoT活用セミナー
日程 【Day1】2025年4月24日(木) Windowsでリアルタイムを実現
【Day2】2025年4月25日(金) Windowsのセキュリティ対策
時間 10:30-12:40
会場 TOC有明Convention Hall イーストタワー 4階 E- 5
東京都江東区有明3丁目5番7号

<りんかい線>国際展示場駅より徒歩3分
<ゆりかもめ>東京ビッグサイト駅/有明駅より徒歩4分
主催 東京エレクトロン デバイス株式会社
費用 無料(事前登録制)
定員 60名
お問い合わせ お問い合わせはこちらよりお願いします。
対象者 ・機器開発・企画のご担当者
・Windowsを特定用途デバイスに使用している方
・Windows環境でリアルタイム処理が必要な方(Day1)
・Windows環境でセキュリティ対策が必要な方(Day2)

プログラム

【Day1】
4月24日(木)

Windowsでリアルタイムを実現

10:30-10:40

ご挨拶・東京エレクトロンデバイスのビジネスについて

東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー 
エッジクラウドソリューション部 石丸 浩

10:40-11:00

まるっと解説!Windows for IoT

組み込み機器に最適なOSであるWindows for IoT。OSだけではなくOffice製品のラインナップも登場しています。

本セッションでは、そんなWindows for IoTの基本に触れつつ、特徴や開発環境についてご説明します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 佐々木 直人

11:00-11:20

~Windows for IoTを専用装置で使用する~
組み込み向け機能のおさらいとTIPS紹介

Windows 11 IoT Enterpriseには特定用途デバイスで使用いただくための様々な機能が含まれています。

本セッションでは、技術者向けに、Windows 10/11 IoT Enterprise搭載デバイスの新規デザインや従来のWindows Embedded製品からの移行に携わる、これら機能の利用シーンや設計時に注意すべき点をご説明します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 上中村 英登

11:20-11:30

休憩

11:30-12:00

Windowsとリアルタイム (IntervalZero RTX64)

産業機器では、Windowsが得意とする多様なユーザーインターフェースやインターネット通信環境と、Windowsが不得意なリアルタイム処理のどちらもが必要となることが多く、従来はWindows用の装置とリアルタイム処理用の装置を別に用意し、両装置間で通信を行いながら協調動作させていました。

本セッションでは、1つの装置にWindowsのアプリケーション環境とリアルタイム処理環境を共存させる方法としての、Windows Soft Realtime機能とIntervalZero社 RTX64の其々の特徴と違いについてご紹介します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 武村 浩二

12:00-12:10

質疑応答

12:10-12:40

終了後、ランチをご用意します(会場内でお召し上がりください)

プログラム

【Day2】
4月25日(金)

Windowsのセキュリティ対策

10:30-10:40

ご挨拶・東京エレクトロンデバイスのビジネスについて

東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 石丸 浩

10:40-11:00

まるっと解説!Windows for IoT

組み込み機器に最適なOSであるWindows for IoT。OSだけではなくOffice製品のラインナップも登場しています。

本セッションでは、そんなWindows for IoTの基本に触れつつ、特徴や開発環境についてご説明します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 佐々木 直人

11:00-11:20

~Windows for IoTを専用装置で使用する~
組み込み向け機能のおさらいとTIPS紹介

Windows 11 IoT Enterpriseには特定用途デバイスで使用いただくための様々な機能が含まれています。

本セッションでは、技術者向けに、Windows 10/11 IoT Enterprise搭載デバイスの新規デザインや従来のWindows Embedded製品からの移行に携わる、これら機能の利用シーンや設計時に注意すべき点をご説明します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 上中村 英登

11:20-11:30

休憩

11:30-12:00

産業機器でMicrosoft Defenderが停止出来ない?
Microsoft Defenderとホワイトリスト製品との共存で取りえる選択肢とは

Windows 11には標準でMicrosoft Defenderが導入されていますが、可用性が求められる産業機器においては堅牢性が高いホワイトリスト型のセキュリティ対策が最適です。
数多くのOEM様にご採用頂いているTrellix Embedded Controlは、Microsoft Defenderと共存が可能なホワイトリスト製品です。

本セッションでは、 Microsoft Defenderが停止出来ない背景から産業機器が直面する課題を紐解き、Trellix Embedded Controlとの共存において取りえる選択肢についてご説明します。 東京エレクトロン デバイス株式会社
クラウドIoTカンパニー
エッジクラウドソリューション部 川岸 諄哉

12:00-12:10

質疑応答

12:10-12:40

終了後、ランチをご用意します(会場内でお召し上がりください)

お申し込み