
Windows for IoT活用セミナー
長期バージョン固定モデルとリアルタイム拡張、
そして“エッジ生成AI活用”へ
2025年8月21日(木)
特定用途向けデバイスでご利用いただける組み込み向けのライセンス、Windows for IoTシリーズの長期バージョン固定運用とサポートに対応したライセンス「Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024」の概要を、機器の企画、開発を担当される方向けに解説します。
併せて、Windowsだけでは実現できなかったリアルタイム処理を実現可能とする、Windowsリアルタイム拡張ソフトウェアIntervalZero社“RTX64”をご紹介します。
さらに、Windows環境でエッジでの生成AIを試したい方向けに、Windowsで実現するエッジ生成AI(SLM)環境のご紹介を行います。
ご案内
名称 | Windows for IoT活用セミナー 長期バージョン固定モデルとリアルタイム拡張、 そして“エッジ生成AI活用”へ |
---|---|
日程 | 2025年8月21日(木) |
時間 | 15:00-16:10 |
会場 | オンラインセミナー |
主催 | 東京エレクトロン デバイス株式会社 |
費用 | 無料(事前登録制) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちらよりお願いします。 |
対象者 | ・機器開発・企画のご担当者 ・プリインストール版Windowsを特定用途向けデバイスに使用している方 ・Windows環境でリアルタイム処理が必要な方 ・Windows環境でエッジでの生成AIを試したい方 |
プログラム
15:00-15:10 |
基本をおさらい!Windows for IoTとは?Windows for IoTを導入するためにはどのような手続きが必要なのか、OSの特徴はどのようなものかなど、基本情報をおさらいする意味でご説明します。 |
---|---|
15:10-15:30 |
Windows 11 IoT Enterprise LTSC 2024のご紹介Windows 10 のサポートが2025年10月14日に終了します。2025年10月以降も特定用途向けデバイスでお使いいただけるWindows 10/11の長期サポート製品について、最新の情報を含め解説します。 |
15:30-15:50 |
Windowsをリアルタイム拡張するソフトウェア“RTX64”のご紹介“RTX64”をご利用頂くと、使い慣れたWindows環境でアプリケーションをリアルタイム動作させることが可能となります。製品の概要やメリットをご説明します。 |
15:50-16:10 |
Windowsで実現するエッジ生成AI(SLM)環境のご紹介オフライン環境で利用できるエッジ生成AIとして注目されるSLM。WindowsアプリケーションからSLMを利用するための環境としてのMicrosoft Foundry Localの機能と、エッジ生成AIを利用するアプリケーションの開発技法の概要をご紹介します。 |
受付終了
本セミナーの申し込み受付は終了致しました。